カラーとブリーチとは?②


こんにちは!
アシスタントの吉村です☺️

前回のブログで
カラーとブリーチとは?①ということで
それぞれの役割の違いを説明しました!

では、一体どんな時に
ブリーチを使うのでしょうか??

画用紙と絵の具をイメージしてみてください💁‍♂️

絵を描く時、白い紙に
水色やピンク、黄色など
好きな色を使って描いていきますよね!!

では黒い紙の上に水色やピンクを乗せた時、
白い紙に色を塗った時と同じように
見えるでしょうか??


↑を見ると白い紙の上の方がピンクや水色が鮮明に見えます😊
髪の毛も同じなのです✨
日本人の髪色は大半が黒色です。
黒にどんな色を混ぜても黒より明るい色、
鮮やかな色にはなかなかなってくれません😭

そこで登場するのがブリーチです!!

元々存在する黒の色素を脱色し
その上から他の色を重ねることで
鮮やかな色に染めることができるのです!

↓ブリーチしてブルーシルバーでヘアカラーしました😉

気をつけたい事は
 
キューティクルを開いて色素を抜くのでダメージがあります😭
なのでブリーチした部分は特に毎日のケアが大切になってきます、ケアを怠ってしまうとダメージを進行させてしまうので気をつけましょう🙋‍♂️

それとブリーチしてからのヘアカラーは退色が早いというデメリットがあります、しかし色落ちを楽しめるともいえますね😊

↓一ヶ月後にはこんな感じです😉

カラーでがらっとイメージを
変えたい方にはとってもおすすめ👍👍

髪質に応じてオススメのケアも提案させていただきます!


いかがでしたでしょうか?
ブリーチとカラーの違い、
わかりやすく説明できていれば幸いです!

是非、今後の参考にしてみてください☺️






Ash 三ツ境店 ブログ

広々とした空間の中で、心あたたかい接客・サービスを提供します。 美容室Ash 三ツ境店では、解放的な内装で明るく元気なスタッフがお出迎えいたします。 お客様と一緒になってスタイルをつくっていき 髪型の悩みや希望をお聞きし ダメージを与えないやり方でご自宅でも簡単に再現させられる思い通りのヘアースタイルを提供するよう心がけています。