明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします🙇🙇
お久しぶりです!
アシスタントの吉村です☺️
新年一発目のブログ更新ということで
今日も元気にやっていきたいと思います💪
今回はカラーとブリーチについて
2回の更新で分けて解説させていただきます!
突然ですがみなさんは
カラーとブリーチの違いって
なんだか知っていますか?🤔
簡単に説明すると
ブリーチは
元々の髪の色を脱色して明るくするものなのに対し
カラーは
元の髪の色を土台に色素を入れていくものです!
では
カラーってどのような種類があるのか、
ブリーチをするメリットなど
詳しく説明していきます!!
ひとまとめにカラーと説明しましたが
実は様々な種類に分けられます!
例えば
ヘアカラー:髪の毛の内部までカラーを浸透させ発色させるので色持ちが良いのが特徴です!色の種類が豊富なのでやりたいカラーを見つけやすいです!
ヘアマニキュア:髪の毛の表面をコーティングするものです。キューティクルの内部に入り込まず表面に付着しているだけなので比較的短時間で色が落ちてしまいますが、髪へのダメージは普通のヘアカラーより少ないです!
ブリーチ:髪の毛の色素を抜く脱色剤です。
ブリーチを置く時間によって
色の抜け具合が変わってきます。
ちなみに日本人の髪の色素は
特に赤みが強く黄みの色が抜けにくいため、
ブリーチだけで白くすることは
極めて難しいと言われています😭😭
ですが、ブリーチすることによって
髪を明るくできたり淡い色味を表現できたり
髪色に透明感を持たせることもできます✨
いかがでしたでしょうか?
今回はカラー剤とブリーチの
役割の違いについて説明してみました!
わかりやすく解説できてましたかね?😂
次回の更新では、
どういう時にブリーチをするのか?
ブリーチのメリットデメリットについて
もう少し詳しく説明させていただきます!!
また次回の更新でお会いしましょう✋
0コメント